コスモウォーターのサーバーが、2017年に新しくなりました!その名もSmartプラス。早速我が家でも使ってみましたよ♪
旧モデルである、らく楽サーバーsmartの時から水ボトルの交換がしやすかったコスモウォーター。ウォーターサーバーのボトルは7~8kgのものと、12kgのものに分かれます。コスモウォーターは12kgなので、ボトル交換のしやすさは特に大切です。さて、新サーバー:Smartプラスではどうでしょうか?
そこで、水ボトル交換の様子を、画像で詳細にご紹介していきます!
それでは、いってみましょう^^
Smartプラスの水ボトル交換の判断は?
ボトル交換のお知らせは、サーバーの上部にあるEmptyランプが赤く点くと、交換が必要となります。普段は↓のように、消灯状態です。
こちら↓が赤く点滅した状態です。こうなったらボトルを交換しましょう。
コスモウォーターのSmartプラスのボトル交換
それでは、水のボトル交換を行いましょう。
Smartプラスのボトル交換
- Smartプラスの扉を開けます。
- 扉を開けました。
- 中から、ボトルがセットされている容器を引き出します。引き出したら、空ボトルを取り除きましょう。
ちなみに、少し水が残っていることがありますので、青いフタをはがしてコップに注いで飲みましょう^^
空になったボトルはゴミとして捨てるか、ペットボトルとしてリサイクルへどうぞ。 - 容器を立てます。
水のボトルのボトルシールを取りましょう。こちらのシールはためておいて、枚数を集めて水のボトルと交換するので、捨てないでくださいね(^o^)
- 立てた容器に、ボトルを合わせます。
- 手で押して、容器にボトルをセットします。
- ボトルをセットした容器をサーバーの引き出しの部分に乗せます。
- 手で奥に押し込み、扉を閉めれば完了です!お疲れ様でした。
さいごに
コスモウォーターSmartプラスのボトル交換でした!
旧モデル同様、足元交換はやはり楽ですね。お水はどうしたって重たいものなので、こういうアイデアはとても素晴らしいですね♪
コスモウォーターのお水代やメリット・デメリットなどは、こちらをどうぞ♪

コメントを残す