「プレミアムウォーターの解約ってどうやるんだろう。難しいのかな?解約金はいくらになるんだろう?」
解約ってけっこうエネルギーが必要だったり、スムーズに解約できか不安を感じたりしますよね(^_^;)
そんな、少しややこしい気のする解約方法ですが、実際には全然ややこしくはありません。こちらのページを読めば、迷わずに解約できるようにご紹介しますね。
プレミアムウォーターを解約する場合の方法と、解約金がいくらになるか?また、その他注意点について、まとめています。
あと他のサイトでよくある、解約時の電話は「登録時の番号でかける必要がある」という情報は間違いですので、お気をつけくださいm(_ _)m
目次
プレミアムウォーターの解約方法は?
プレミアムウォーターの解約手段は、WEBと電話の2通りの方法があります。
- webのお問い合わせフォームから
Premium Water 問い合わせフォーム - 電話から
カスタマーセンター
フリーダイヤル:0120-937-032
(携帯電話から:0570-020-330)
営業時間は年末年始を除いて、平日、土日、祝日の10:00~18:00です。
電話でもお問い合わせフォームからでも、どちらでも利用しやすい方で大丈夫です^^
電話解約時のよくある間違った情報
ネットで解約方法を調べてみると、電話解約時の情報で明らかに間違ったものがありましたので、プレミアムウォーターのカスタマーセンターに電話で確認しました。
- 解約時の電話番号は申込み時の番号でないと、本人確認に手間がかかる
この間違った情報、よく出てきます(^_^;)
しかし、申込み時の番号でなくても大丈夫です。
契約者の名前、生年月日、登録電話番号、住所の中から、3点を確認できれば問題ありません。契約者本人なら上記4つとも知っているはずの情報ですので、手間も時間もかかりません。
- 解約時の電話番号は申込み時の番号でないと、かけ直す必要がある
上のものより、もっと酷いですね(^_^;)
上述の通り3点が確認できれば本人確認OKとなり、かけ直す必要はありません。
例外として、自動音声で水の追加やお届け日の変更をする場合、登録時の電話番号でかける必要はあります。自動音声の条件なのですね。
なぜか上記の申込時の電話番号の間違い、よく出てきます。どんだけ解約させたくないんだろう?なんて思ってしまいそうですが、全然そんなことはありません。
ごく普通に本人確認できますので、ご心配なく(*^^*)
プレミアムウォーターの解約手数料(解約金)は?
<ウォーターサーバーには2年や3年の縛りがあります>
どのウォーターサーバーも契約プランで決められた期間を超えて利用している場合、解約金はかかりません。しかし、ある一定期間(1~3年など)利用せずに解約となった場合に、解約金(解約手数料)が必要となります。
プレミアムウォーターも同様で、利用しているサーバーや契約プランにより解約金は変わりますので、サーバー・契約プラン毎の解約金を次で確認しておきましょう。
ご自身の利用されているサーバーのところを見てくださいね。
※クーリングオフの場合はこちらをどうぞ↓

スリムサーバーⅢとスリムサーバーの解約金は?
まずは台数の多く出ているスリムサーバーⅢと、旧タイプのスリムサーバーです。
PREMIUM3年パック(3年契約):15,000円
※金額は税抜きです。
amadanaスタンダードサーバーの解約金は?
amadanaスタンダードサーバー(サーバーレンタル料が無料のタイプ)の契約期間と解約金です。スリムサーバー3と同じ期間と解約金です。
PREMIUM3年パック(3年契約):15,000円
※金額は税抜きです。
amadanaサーバー(レンタル料が有料)の解約金は?
続いては、amadanaサーバー(サーバーレンタル料が有料のタイプ)の契約期間と解約金です。
PREMIUM3年パック(3年契約):20,000円
※金額は税抜きです。
cadoサーバー(レンタル料が有料)の解約金は?
最後は、cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバーの契約期間と解約金です。こちらは、プレミアムウォーターマムクラブ(旧プレミアムベビークラブ)で契約されている方が多いと思います。
PREMIUM3年パック(3年契約):20,000円
PREMIUM WATER MOM CLUB(プレミアムウォーターマムクラブ)(3年契約):20,000円
※金額は税抜きです。
解約金の確認ができたところで、続いてはサーバーの返却についての注意と手順です。
プレミアムウォーター解約後のサーバー返却方法!
解約の申し込みをしたら、配送業者が回収に来る前にサーバーの返却準備をしましょう。返却準備といっても、サーバーの運搬中に水がもれないように水抜きを行うくらいなので簡単です(*^^*)
- 温水と冷水を使い切る
普段通り、お水を飲んだり料理に使い、出なくなるまで使いましょう。 - 温水スイッチ、ECOスイッチ、電源をOFFに
サーバー背面にある温水スイッチとECOスイッチをOFFにして、コンセントを抜きましょう。 - 空焚き防止タンクから水を抜く
電源を切って※、4~5時間経過したあと、サーバー背面にある黄色いキャップを外して水を抜きましょう。水はけっこう大量に出てきますので、丼ぶりや小さめの鍋ではなく、バケツなどを用意しておきましょう。
水抜きが終わったサーバーは玄関まで運んでおけば、返却準備完了です!
お疲れ様でした。
あと、その他の注意点も大事なことがあるのでチェックしておいてください。
大事!サーバーの返却は必ず30日以内に!
解約の申込時に、サーバーの引取日を決めます。
規約では「30日以内に本部又は販売店において返却の確認」とありますので、30日ギリギリではなく2~3日余裕を持って返却しましょう。
サーバー返却時の梱包材は?
サーバーを返却する際の梱包資材は配送業者さんが持ってきてくれるため、こちらで用意する必要はありません。
キレイに梱包できるように、ざっと掃除をしておけば気持ちよく返却できますね♪
返却はサーバー本体以外にもありますか?
ウォーターサーバー本体以外は返却するものは特にありません。
ボトルホルダーとサーバーの下に敷くトレイは返却する必要はないので、こちらで処分しましょう。
さいごに
プレミアムウォーターの解約方法と解約金などの注意点を詳しくご紹介しました!
こちらを一通り読んでもらえれば、解約に関しては問題ありません。
ただ、個人的にはプレミアムウォーターを使っているとプレミアムモールで使えるポイントが貯まり、美味しいものと交換できたりするので、そういうサービスがないウォーターサーバーより、使い続ける方がお得かな~と思います^^
コメントを残す