今回ご紹介するウォーターサーバーは、マーキュロップです。
マーキュロップは、水の配達を自社スタッフで行うスタイルのため、全国展開ではありません。そのため当サイトでは紹介しないつもりでした。
ですが、先日マーキュロップの工場見学に行ってきたんですね。
最初は、ウォーターサーバーのサイトを運営しているわけだし、一度採水工場を見ておきたいな~という軽い気持ちで、マーキュロップに対して特に何とも思ってはいませんでした。
しかし・・・
マーキュロップ、めちゃくちゃ良かったんです( ´∀`)b
お水の美味しさや安全性の高さだけではなく、なんというか、企業の姿勢にとても好印象を持ちました。
その理由を詳しく、そしてマーキュロップはどんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのか?ご紹介していきますね!
目次
2018年8月のマーキュロップのキャンペーンは?
マーキュロップは、現在こんなキャンペーンをやっています。
毎月先着100名限定のプレゼント!
- 天然水ボトルの2本無料プレゼント!
もれなくお水2本で24L分(3,240円相当)をプレゼント!
キャンペーン期間:終了時期は未定 - サーバーレンタル料3カ月無料!
以前は1か月無料でした。今はお得ですね♪
キャンペーン期間:終了時期は未定 - 乗り換え時に最大10,000円を負担!
他社からの乗り換え時に、違約金を最大10,000円マーキュロップが負担してくれます。これは良いですね♪申込時に伝え忘れのないように。
キャンペーン期間:終了時期は未定
マーキュロップのお水の値段は?
それでは、お水の値段をチェックしてみましょう。
- 500mlあたり:68円
- 月の最低利用料:3,940円(12L×2本)
(内訳)
水代:3,240円
サーバーレンタル料:700円(節電スリムタイプ)
※500円のサーバーもあり - 電気代:500~650円
ボトルは1セット12リットルが2本です。1本だけという使い方はできません。
富士の天然水としては、かなりの格安です^^
続いて、お水について詳しく見ていきましょう。
マーキュロップの水は富士山の天然水!
マーキュロップの富士山の天然水は、各ウォーターサーバーの工場の中でももっとも標高の高い、1,030メートルの地点から採水されています。
そしてお水を採水する深さは、地中223メートル。
この数字、223(フジサン)ですね。なかなか、遊び心がきいています(#^.^#)
<標高1,030mにある採水工場>
223メートルというと、固い玄武岩を6層も貫通した井戸から採水しているそうです。工場見学の時にその玄武岩を見せていただきました。お水はその固い岩を、100年もの長~い年月をかけて浸透していき、その途中で、ミネラル成分をバランス良く取りこみます。
だから、富士山の天然水は、綺麗で美味しいんですね^^
水の料金 | ペーハーPH | 硬度 |
---|---|---|
12リットルあたり1,620円(8%税込) 500mlあたり68円 | 8.1(弱アルカリ性) | 24(軟水) |
マーキュロップは水の味と品質で最優秀賞!
ウォーターサーバーなので、なんといってもお水が美味しくないといけませんよね。
でもお水の美味しさって、こんなふうに美味しいよ!と、客観的に伝えにくい部分でもあります。そこで、マーキュロップは次の2つの第三者機関に、味と品質の証明を依頼しました。
- 味の審査:ITQI(欧州の味の評価機関)
- 味と品質の審査:モンドセレクション
モンドセレクションは有名ですよね。モンドセレクションでは、味と品質を審査するそうですが、2013、2014、2015年連続で、最高の金賞をゲットしています。
そして、ITQI(国際味覚審査機構)でも、2013、2014、2015年に最高の三ツ星を取得しています( ´∀`)b
味に特化しているITQIは、一流のシェフやソムリエが審査員となる、国際的なヨーロッパの審査機関です。モンドセレクションだけでなく、ITQIでも最高の三ツ星を受賞していることで、味と品質ともに一流だよ!と、客観的な評価を得ているわけですね。
これは、ウォーターサーバーのお水を選ぶ上で、わかりやすい基準といえます。
ちなみに、私も工場見学の時にお水を飲ませてもらいましたが、とても美味しいお水でした(#^.^#)
マーキュロップのボトル交換は?
- 重さ:12kg
- 交換:ボトルを約1mの高さに持ち上げる
- 形状:リターナブルボトル
ボトルの交換はオーソドックスなタイプのサーバーですので、ある程度の力※が必要です。女性や高齢の方には、ややキツイでしょう。
マーキュロップは水を休止することはできるの?
旅行に出ていたり、何らかの理由でお水が余ってきたな~という場合は、フリーダイヤル(0120-140-096)に電話すると、お水の配達を休止することができます。
他社のウォーターサーバーの多くは、一回までの休止は無料ですが、二回目も連続で(二か月目)休止すると、1,000円程度の手数料が発生することが多いです。これは、サーバーのレンタル料が無料のウォーターサーバーでは、私の知っている限り全てそうなっています。
マーキュロップの場合はシンプルで、お水を購入しない月のレンタル料は700円→1,000円にアップします。休止をしない場合は関係ありません。
※節電スリムサーバー、通常のサーバー共通
マーキュロップを解約する場合の手数料は?
それでは、マーキュロップを解約する場合は、解約料はかかるのでしょうか?これは次の場合には必要です。
解約金は、利用期間が半年以内で、水のボトルが12本以下の利用の場合、5,000円(税抜き)かかります。
しかし、他ウォーターサーバーは一律1年とか2年の期間を設けているので、半年の設定や、たくさん飲んでいれば不要です、という点が良心的ですね。珍しいと思います^^
マーキュロップの節電サーバーとエコボトル
マーキュロップは、月額500円のサーバーと、月額700円の節電スリムサーバーが選べます。節電スリムサーバーは電気代が月に500円~650円となかなかの安さです。形は、シンプルなスリム型で、色はホワイトとブラック、モカブラウンから選択できます。
- ホワイト
- ブラック
- モカブラウン
細見のすっきりとしたデザインなので、部屋のインテリアの邪魔にはなりにくいですね。
このサーバーは、ボトルの中に入る空気にもこだわっています。どういう事かというと、水を使って減っていくと、ボトル内部には代わりに空気が入る仕組みになっています。こういう固いボトルはほぼ全てそうなっているのですが、このボトルの中に入る空気って、水と接触しますよね。
その空気中には、少なからずホコリや雑菌などもあります。
ということは、空気は綺麗でなきゃいけない。
そこで、このサーバーにはHEPAフィルターという空気清浄機にも搭載されている、高性能フィルターが搭載されていて、ボトル内に入る空気をキレイにして、衛生的に利用できるようにしているわけですね。
サーバーのサイズは次の通りです。
- 幅:31センチ
- 奥行:31センチ
- 高さ:99センチ(ボトル未設置時)
ボトルはエコマークを取得済
また、マーキュロップは天然水の宅配で初めてエコマークを取得しています。ボトルをリサイクルしているため、ですね。
1つのボトルで、500mlのペットボトル24本分のゴミが、削減できるそうです(゚д゚)!
エコはこれからの環境を考えると、やはり無視はできません。普段飲むお水で、エコに貢献できているんだな~と思うと、なんだか誇らしく思えるでしょうね( ´∀`)
マーキュロップは自社スタッフによる配達・設置
マーキュロップは、お水やサーバーの配達は自社配送です。ヤマトや佐川急便の配達ではありません。そのため、最初にサーバーを設置する時は、お部屋の設置場所まで運んでくれて、段ボールなどの梱包材も持ち帰ってくれます。
また、困ったことや疑問点があれば、普通はウォーターサーバーのサポート窓口に電話して聞く必要がありますが、マーキュロップはお水の配達時に、気軽に聞けるのも良いですね。
続いては、私がマーキュロップって良いな!と感じた点のご紹介です。
マーキュロップはクレド(信条)が素敵
私が工場見学に行ってみて、マーキュロップが「他のウォーターサーバーと違うな~」と感じた理由は、このクレド(信条)があるからかもしれません。
ちょっと、引用しますね。
~引用ここから~
- スピリッツ
お客様の明るい笑顔が私達の誇りです。お客様に喜んでいただくために、ただひたすら思いやりの心を磨き、ホスピタリティを追及してまいります。私達は日本一「ありがとう」と「笑顔」の溢れるグループを目指します。- グランドクレド
笑顔と感動を~お客様のために~
日々挑戦・日々成長~私たちのために~
共に笑顔・共に涙~地域の皆さまのために~- 凡事徹底
「誰でもできる平凡なもとを誰もができないくらい徹底し続けること」徹底し続けること、それ自体が『非凡』となる。小さなことを積み重ねてこそ成功。~引用ここまで~
一見、きれいごとのようにも思えます。
が!
こういった姿勢が、実際に実を結んだ例を、次でご紹介したいと思います(# ̄v ̄#)ニヤリ
富士河口湖町で最初に工場設置が認められたマーキュロップ
マーキュロップの採水&ボトリング工場は、富士河口湖町にあります。
富士河口湖町は、美味しくて良い水がでる地域として、地元でも有名な土地なのですが、長い間ずっと工場の建設許可は下りなかったそうです。実際に色んなメーカーが断られる中、2012年に初めてマーキュロップが工場建設の許可を得ました。
ではなぜ、マーキュロップが許可をもらえたのか?
疑問に思ったので、マーキュロップの方に聞いてみました。理由はいくつもあって、一言では言えないそうですが、あえて私が聞いたことを元に一言にすると、
「マーキュロップが富士河口湖町との信頼関係を築けた」こと。
これにつきると感じました。
その中身は、「災害時に水を提供する」災害協定などもありますが、そういったことを通して、マーキュロップの上記のクレドを実践する姿勢に、富士河口湖町が賛同してくれたのだと思います、と工場長さんはおっしゃっていました。
実際に工場の玄関には、富士河口湖町の町長さん直筆の「凡事徹底(クレドの1つ)」について、達筆で書かれた書が飾られていました。こんなの普通はもらえませんよね(^^;
こういったエピソードから、もしも、
- 誠実さ
- 安心と安全
- 身近で親身なサービス
という部分で、点数をつけられるなら、マーキュロップは間違いなく高得点だな!と思いました(#^.^#)
それでは、マーキュロップの良いところを見てきたので、続いてデメリットについても見てみましょう。
マーキュロップのデメリットは何?
マーキュロップのデメリットは、次の3つがあると思っています。
- 配達地域が限られている
- ボトルの交換が楽ではない
- サーバーレンタル料が必要
それぞれ見てみましょう。
デメリット1:配達地域が限られている
まず1つめの、地域が限られている点です。
マーキュロップ良いな~、利用しようかな~と思ったとしても、日本全国どこでもOK!ではありません。自社配送による身近で親身なサービスにこだわるマーキュロップは、営業所がない地域にはお水を提供できません。
私の自宅も滋賀県なので、試しに利用しようかと思いましたが、残念ながら対象外です(涙)
まあ、これはどうしようもないですね(^^;
ただ、サービス提供地域の方には、サーバーの設置サービスや、何か不具合があった場合にすぐに駆けつけてくれる等、大きなメリットになります。お水の配達時にも気になることがあれば、ちょこちょこっと聞けますよね。
また、配達の時にボトルが空になっていれば、交換をお願いすることもできますよ。
デメリット2:ボトルの交換が楽ではない
マーキュロップのサーバーは節電タイプではありますが、サーバーの上部に12リットルのボトルが乗っているタイプのウォーターサーバーですので、お水の交換に力が必要※です。
これは、なかなか大変な作業ですので、マーキュロップを利用するなら、是非ご主人にやっていただきましょう(笑)
デメリット3:サーバーレンタル料が必要
デメリットの3つめは、節電サーバーのレンタル料が700円かかることです(通常サーバーは500円)。
他のウォーターサーバー各社が、レンタル料が無料なのでちょっとな~、とも思えます。
しかし水代が安いため、トータル費用を見ればレンタル料が無料のフレシャスやコスモウォーターよりも、月に4本(48L)利用した場合は安くなります。月に2本なら逆に高くなりますね。そのため、デメリットというか、トータルで考えてどっちがお得か?で判断すると良いでしょう。
また、1年に1回、丁寧にメンテナンスされたサーバーと交換もしてくれます(レンタル料に込みです)。
ほとんどのウォーターサーバーが1年毎のサーバー交換は有料なので、衛生面を考慮すると、レンタル料に関しては案外納得できるかもしれませんね。
私が思うデメリットは、この3点です。
マーキュロップ特徴一覧
項目 | 内容 |
---|---|
水質検査 | 月に二度実施されている |
水代 | 12リットルあたり1,620円 500mlあたり68円 |
電気代 | 月に約500~650円 ※節電スリムタイプ |
配達エリア | 配達地域をチェック |
マーキュロップのキャンペーン
マーキュロップは、現在こんなキャンペーンをやっています♪
毎月先着100名限定のプレゼント!
- 天然水ボトルの2本無料プレゼント!
もれなくお水2本で24L分(3,240円相当)をプレゼント!
キャンペーン期間:終了時期は未定 - サーバーレンタル料3カ月無料!
以前は1か月無料でした。今はお得ですね♪
キャンペーン期間:終了時期は未定 - 乗り換え時に最大10,000円を負担!
他社からの乗り換え時に、違約金を最大10,000円マーキュロップが負担してくれます。これは良いですね♪申込時に伝え忘れのないように。
キャンペーン期間:終了時期は未定
最後に
マーキュロップのご紹介も、長くなってしまいました(^_^;
マーキュロップの良さやデメリットについて、できるだけわかりやすくまとめました。上記の記事を読んでみて、マーキュロップ良いかも~と思われたら、マーキュロップは、かなりオススメできるウォーターサーバーですよ!
コメントを残す