私は、今でこそこのようなサイトを運営していますが、以前、コスモウォーターを申し込む前は、口コミや評判がとても気になりました。毎日飲むお水のことですし、それなりに高いお金を払って利用するものですから、絶対に後悔はしたくありませんでした。
そこで、たくさんの口コミやレビューを読んでみて、気になる疑問点を自分なりに解決しつつ、契約しました。
しかしいくら調べてもわからない部分は残り、その時は結局わからないまま、見切り発車的な部分もありました。
そこで当記事では、コスモウォーターってどうなの??と思っている、以前の私と同じように情報収集している方向けに、その時調べたことや自分が利用してみてわかったことを、ご紹介します。
目次
コスモウォーターの口コミで気になった5つ!
ネットの口コミに書かれていた、コスモウォーターの懸念点やデメリットで、気になったものは次の5つです。
- プラスチック臭がする?
- ボトル接続部分が汚れる?
- カビの発生がある?
- 騒音と振動音がある?
- 水漏れがある?
口コミでこれらの内容をみつけた時は、やめた方が良いかな?とも思いましたが、非力な私(笑)は当時、どうしても足元交換が使いたかった※んです。

そこで私は、コスモウォーターについて調べ、わからない部分はメーカーに問い合わせました。
そして、上記の懸念点は申し込む前に解決したものと、実際に使ってみて解決したり、わかったことがあります。早速、1つずつ見ていきましょう。
コスモウォーター口コミ1!プラスチック臭がする?
1つ目の口コミの懸念点は、
サーバーの背面からプラスチック臭がする
という口コミです。
これはお水ではなく、サーバー本体の背面や注ぎ口から匂う、というものです。
ウォーターサーバーはリビングやキッチンなどに置くものなので、ニオイはかなり気になりますよね。
そこでコスモウォーターに問い合わせたところ、今まで主流だった、らく楽サーバーsmart(旧モデル)も、新サーバー:smartプラスでもニオイはまずない、ということがわかりました(#^.^#)
実際に数週間使い続けてから、サーバーの背面や注ぎ口のニオイを嗅いでみましたが、何のニオイもしませんでした。
三女にもチェックしてもらいましたが、「何もにおわないよ~」と言っていました。
というわけで、「プラスチック臭がある?」という1つ目の口コミ評判は、
まったく問題ありませんでした。
続いて、ボトル接続部分の汚れについて見てみましょう。
コスモウォーター口コミ2!接続部分が汚れる?
2つ目の気になった口コミは、ボトル接続部分の汚れです。
写真で見ると、オレンジ色の突起状の部分がありますが、ここがお水の入ったボトルと結合されます。そして、このオレンジ色の部分が汚れる、という口コミです。
そこで、あえて拭かずに使い続けてみました(笑)
しかし1ヶ月半でも、目で見て特に汚れた部分はありませんでした。
そのため、「ボトルの接続部分に汚れがたまる?」という口コミは、ボトル交換時に拭けば、問題ナシ!となります。
続いて、カビの発生は、どうでしょうか?
コスモウォーター口コミ3!カビの発生がある?
3つ目の口コミは、カビが発生した!というものです。お水の中ではなく、お水が出る注ぎ口部分に発生したようです。
確かに、この注ぎ口の部分は、汚れやすいです(*´Д`)
それは、例えばインスタントコーヒーを作る場合です。
コーヒーカップの中にお湯を注ぐ時に、ちょっとはねるんです。そのため、先にコーヒーの粉末などを入れておくと、このはねたコーヒーが、注ぎ口に付着することがよくあります。
しょうがないので拭き取りますが、正直いって面倒です(^_^;
ただこれは、どのウォーターサーバーでも同じなので、しょうがないかな~?と思って使っています。
そして、肝心の「カビが発生するのか?」ですが、私はコスモウォーターを半年以上使ってみても、カビが発生したことはありませんでした。
<新サーバー:smartプラス>
<旧サーバー:らく楽サーバーsmart>
じゃあ、どうするとカビが発生するのか?というと・・・
で、やはりはねます(^_^;
これをそのまま放置すると、その内カビが生えるかもしれません(笑)
私の想像ですが、カビの口コミは、きっとそういう理由なのではないでしょうか。
というわけで、一般常識の範囲で清潔に使えば、カビも問題ナシと言えます。
また、コスモウォーターのサーバーには、クリーンエアシステム※という衛生的な機能が、搭載されています。クリーンエアシステムは、サーバー内に取り込むわずかな外気もクリーン化して、ボトルの内部やサーバータンクの内部を限りなく無菌状態に保つことができるそうです。
このシステムは特許も取得しているので、かなり安心感があります。それもあり、私はコスモウォーターにしました。
さらに、クリーンサイクルにより、48時間ごとに熱いをお湯を循環させ、サーバー内をクリーンに保ちます(smartプラスのみ)。
続いては、騒音と振動音について、見てみましょう。
コスモウォーター口コミ4!騒音と振動音がある?
4つ目に気になった口コミは、騒音と振動音です。サーバーの音がうるさいよ!というものですね。
口コミの中には、騒音レベルとまで言っている方もいらっしゃいました。ウォーターサーバーはリビングなどに置くことが多いものなので、ニオイと同様、音も気になります。
確かに、うるさいサーバーなんてイヤですよね。
これは気になったので、コスモウォーターに決める前にカスタマーサポートに電話して、確認しました。
すると、この振動音に関しても、smartプラスには当てはまらない、ということがわかりました。最初にボトルをセットした時に少し音がする、とのことでしたが、時間が経つと静かになると言われました。
コスモウォーターのサーバーが「らく楽サーバーsmart」から、新しく「smartプラス」というサーバーになりました。
旧サーバーの時は少し気になっていた音も、新サーバーでは・・・
かなり改善されていました!
48時間ごとに内部を自動でクリーニングするのですが、その時だけ20分ほど音がします。しかし、その他はかなり静かになっていて、技術の進歩を感じましたよ^^
振動に関しては、特に気になる点はありませんでした。
というわけで、4つ目の騒音と振動音の口コミも問題ナシと言えます。
では最後の、水漏れについても、見てみましょう。
コスモウォーター口コミ5!水漏れする?
5つ目の口コミは、水漏れです。
これは口コミを読んでみると、確かに水漏れする時があるようです。
むむっコスモウォーター、大丈夫か!?と思いつつ、調べてみたところ、次の2つが原因でした。
- サーバーが破損した
水を吸い上げる部分が破損し、水が漏れた - ボトルの接続が不十分だった
サーバーとボトル間の接続が不十分で、接続部分から水が漏れた
1つ目は、耐久性の問題になるのでしょうか。実際に、ボトルの接続部分はプラスチック製なので、強い力がかかると、破損する可能性はあると思います。そのため、あまり乱暴に扱わない方が良さそうですね。
2つ目は・・・
きちんと、接続するしかないですね(^_^;
でも、真面目に言うと、消費者からすると簡単な接続方法かどうか?ということが大事ですよね。
こちらは、旧サーバーの時は強く押し込む必要がありましたが、新サーバーsmartプラスでは改善されていました!ある程度の力で押し込めば、問題ありません。
というわけで、5つ目の口コミは、ボトルを正しくセットすればOK、です。
では、まとめますね。
コスモウォーターの口コミの評価は?
上記で見てきた、コスモウォーターの気になった口コミの検証結果後の評価です。
- プラスチック臭がする?
⇒smartプラスで問題なし。 - ボトル接続部分の汚れる?
⇒ボトル交換のたびに拭けば問題なし。ホコリもたまらないように改善されている。 - カビの発生がある?
⇒注ぎ口が汚れたら、ちゃんと拭きましょう(笑) - 騒音と振動音がある?
⇒smartプラスは騒音もクリア。振動は特に気にならない。 - 水漏れがある?
⇒接続が甘くないか、きちんと確認すればOK
私が気になった口コミを、1つずつ調べてみた結果、コスモウォーターはやめておこう、という結果にはなりませんでしたので、我が家はコスモウォーターにしました。
旧モデルのらく楽サーバーsmart(左)は機能面は良いものの、デザイン面が少し微妙だったのですが、新サーバーのsmartプラス(右)はとてもスタイリッシュになっていて、リビングに置いても違和感がありません。この点も良いと思いました。
実際にお水は美味しいし、電気代の安い節電サーバー※が使えているので、かなり気にいって使っています(#^.^#)
調べて&利用してみた結果、コスモウォーターは、良いウォーターサーバーです!って、自信をもって言えます^^
お水や利用料金、使ってみた感想については、さらに詳しくこちらで紹介しています↓

コメントを残す